年末年始休業のお知らせ
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)は、以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)
期間中は、ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
第9回研究会の研究報告について
当協会では、会員各位のCAATs技能の向上、CAATsに関する有用な情報の社会への発信を目的として、研究会の活動を行っています。
第9回研究会では、経費の監査におけるCAATsの活用方法として、タクシーの不適切な利用をテーマに、分析シナリオの作成、CAATsツールを使用したデータ抽出を行いました。
研究の成果物の概要を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。⇒ 第9回研究会
(会員の方は、会員ページの事例集より詳細をご覧いただけます。)
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
工事に伴う代表電話不通のお知らせ(2024年9月5日)
電話工事のため、下記日時は、代表電話が不通となりますので、お知らせいたします。
たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
・日時:2024年9月5日(木)8:00~15:00
・対象の電話番号:03-6268-9756
お急ぎの場合は、下記お問合わせフォーム、またはメールにてご連絡ください。
・お問合せフォーム:こちら
・メール:info@icaeajp.or.jp
夏季休業のお知らせ
一般社団法人 国際コンピュータ利用監査教育協会は、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金)
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
事務所移転のお知らせ
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会は、下記住所に移転いたしました。
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-26-3 坂本ビル3階
TEL:03-6268-9756(電話番号に変更はございません)
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
※2024年8月の集合研修の研修会場は、変更はございません。
<研修会場>
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
一般社団法人企業研究会主催「データを活用した監査手法の基本と実践」セミナーのお知らせ
一般社団法人企業研究会が主催するオンラインセミナー「データを活用した監査手法の基本と実践」において、当協会の代表理事 弓塲啓司が講師を務めます。
CAATsをこれから始めたいと思っている方や既にCAATsを利用している方がすぐに実践できるノウハウを提供する内容となっています。
「データを活用した監査手法の基本と実践」
~すぐに実践できるデータ監査のノウハウを学習します!~
【主催】一般社団法人企業研究会
【日時】2024年9月18日(水) 14:00~17:00
セミナーの詳細・お申し込み・お問合せは、一般社団法人企業研究会へお願いいたします。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
第9回研究会 参加者募集のご案内
第9回研究会の参加者募集を開始いたしました。
今回は、従業員が不正をしやすい「タクシーの不適切な利用」をテーマに、不正の発見および防止という観点でCAATsの活用方法を研究します。
詳細は、「第9回研究会 参加者募集要項」をご覧ください。(申込締切:2024年7月31日(水))
研究会には、当協会の会員のみご参加いただけます。
ご興味をもたれた方は、ご入会のうえ、ぜひご参加ください。
会員についてはこちらをご覧ください。
<研究会について>
・会員各位のCAATs技能の向上、CAATsに関する有用な情報の社会への発信を目的としています。
・他社、他業種の会員の方とのネットワークを構築していただけます。
ご不明な点等ありましたら、下記までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
書籍『Digital Transformation in Accounting and Auditing』出版のお知らせ
当協会の代表理事 弓塲啓司が寄稿した書籍が出版されました。
編集者のDr. Tawei Wang(デポール大学教授)は、ICAEAのUSA-Westの代表です。
『Digital Transformation in Accounting and Auditing』シュプリンガー・ネイチャー社刊(詳細)
【執筆論文】
Digital Transformation in Audit-Japan’s Current Situation in Advantages and Challenges of Adopting Digital Technology(監査におけるデジタルトランスフォーメーション-デジタル技術導入のメリットと課題における日本の現状)
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
「明日から実践できるCAATs入門!~データ監査の実務~」講演実施
ISACA名古屋支部にて、当協会の代表理事 弓塲啓司がセミナー講師を務めさせていただきました。
講演概要は、活動報告をご覧ください。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
論文募集(International Journal of Computer Auditing)
International Journal of Computer Auditing (IJCA)は、どなたでもご覧になれるICAEAの公式ジャーナルです。
ICAEAでは、IJCAに掲載する論文を募集しています。
詳細は、下記<論文募集詳細>をご覧ください。
IJCAは、EBSCO、ProQuest、Google Scholarなどの学術データベースに索引付けされており、世界中の研究者や学者が容易に発見できるようになっています。
ICAEAの使命は、監査データ分析(Audit Data Analytic)あるいはコンピュータ監査(Computer Auditing)の分野における知識を進歩させる学際的なプラットフォームを構築することであると考えています。
ICAEAは、伝統的な会計、組織のリスク分析、最新の情報システムとテクノロジー、そして保証を提供するための最新の監査を統合し、調和させる新しいパラダイムが必要であると考えています。
質の高い研究論文、ケーススタディ、レビューを発表することで、このパラダイムの発展に貢献し、この分野の成長を支援することを目指しています。
<論文募集詳細>
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
役員人事のお知らせ
2024年4月30日付の理事の辞任により、一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会の役員は、以下の通りとなりましたので、お知らせいたします。
代表理事 弓塲 啓司
理事 松田 道春
監事 高瀬 亜富
役員紹介は、こちらをご覧ください。
今後とも当協会の活動にご理解、ご支援をいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
第8回研究会の研究報告について
当協会では、会員各位のCAATs技能の向上、CAATsに関する有用な情報の社会への発信を目的として、研究会の活動を行っています。
昨年実施した第8回研究会では、参加メンバーの関心が高かった情報セキュリティリスクをテーマに、仮説の立案と監査手続の策定を行いました。
研究の成果物の概要を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。⇒ 第8回研究会
(会員の方は、会員ページの事例集より詳細をご覧いただけます。)
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
年末年始休業のお知らせ
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)は、以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
期間中は、ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
会計大学院への寄附講座の提供(2023年度)
当協会では、CAATsおよびデータ分析の分野を社会に浸透させるための取り組みの一つとして、会計大学院へ寄附講座を提供しております。
2023年度の寄附講座は、下記の2講座です。
いずれの講義も、来るべきAI時代に向けて、データ分析ツール(※)を用いた実践的なデータ分析演習を行う内容となっております。
(※)当協会の運営会社である三恵ビジネスコンサルティング株式会社が開発したデータ分析ツール「THUMGY Data® for Analytics」を使用しています。
■青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科
『監査事例研究Ⅲ』
・実施期間:4月~7月(全15回)
・講義内容:シラバス(こちら)をご参照ください。
・講 師:弓塲啓司(ICAEA JAPAN代表理事)
■関西大学会計専門職大学院
『実践デジタル監査演習』
・実施期間:9月~1月(全15回)
・講義内容:シラバス(こちら)をご参照ください。
・講 師:弓塲啓司(ICAEA JAPAN代表理事)
当協会では、今後も、会計を学ぶ学生の方へのCAATsの教育支援を継続してまいります。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756
夏季休業のお知らせ
一般社団法人 国際コンピュータ利用監査教育協会は、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
2023年8月14日(月)~2023年8月17日(木)
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————————
一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会(ICAEA JAPAN)
<お問合せ>
お問合せフォーム:こちら
メール:info@icaeajp.or.jp
お電話:03-6268-9756