Loading...

コース案内

ACLベーシックトレーニング閉会ボタン

ACLベーシックトレーニング

ACLの基本操作を体系的に学習したい方のための研修です。
この研修では、データ分析に必要となる集計や抽出等のACLの基本操作、および、手続を自動化するために、ACLスクリプトを簡単に活用する方法を学習します。

申込み受付中

ICCP

対象者・前提条件 ・初めてACLを使用される方
・すでにACLを使用されている方で操作を復習したい方
・PCの基本操作が行える方
内容 主に下記の内容を学習します

  • ・CAATsの概要
  • ・ACLの基本操作
  •  ・プロジェクトの作成
  •  ・データのインポート
  •  ・ログを利用したスクリプトの作成
  •  ・メニュー操作(集計、抽出、結合 等)
  •  ・演算フィールドの作成
  •  ・関数を使用した式の作成
  • ・演習問題
日数 2日間
CPE単位(ICCP) 12単位
開催日

コースコード: 70001-2503

【オンライン研修】

  • 2025年05月14日(水)
  • 2025年05月15日(木)

※申込締切:2025年05月01日(木)

コースコード: 70001-2504

【オンライン研修】

  • 2025年07月08日(火)
  • 2025年07月09日(水)

※申込締切:2025年06月27日(金)

時間 9:30~16:30(受付9:15~)
定員 10名
金額 ・会員:88,000円(税込)
・一般:110,000円(税込)

※上記金額には、テキスト代を含みます。
※会員については、こちらをご覧ください。

場所 オンライン
持ち物 PC、筆記用具
 
事前確認のお願い
当研修では、ご持参のPCを当協会の研修環境に接続してご受講いただきます。そのため、事前に研修環境への接続テストをお願いしております。
接続テストの方法は、お申込み受付のメールにてご案内いたします。
ご不明な点につきましては、お問合せフォームよりご連絡ください。
受講証明書(修了証) 本コースでは、CFE(公認不正検査士)等の資格維持に必要な継続的専門研修(CPE)単位取得証明に使用できる受講証明書(修了証)を発行します。
資格維持や継続的専門研修(CPE)単位取得の条件については、それぞれの資格の認定を行っている機関にてご確認ください。
研修のお申込はこちら

ICCP試験対策講座(ACL版)閉会ボタン

ICCP試験対策講座(ACL版)

※2025年7月より、THUMGY Data版のICCP試験を開始いたします。
 それに伴い、THUMGY Data版の「ICCP試験対策講座」を開講いたしました。詳細はこちらをご覧ください。

 

ICCPの資格取得を目指す方で、ACLの基本操作を習得されている方のためのコースです。
試験範囲を網羅的に学習していただきます。
(2021年4月に研修内容を改訂し、従来の2日コース、3日コースを本研修にリニューアルしました。)

※本研修のお申込みと同時に、ICCP試験もお申込みいただきます。
 試験に関する詳細は、「試験申込」ページの「ICCP試験のお申込み」をご覧ください。

※ACLの基本操作から学習したい方は、『ACLベーシックトレーニング』をご受講のうえ、本研修をお申し込みください。

 

申込み受付中

ICCP

対象者・前提条件 ・ICCPの資格取得を目指す方
・ACLのメニュー操作、関数を用いた式の作成ができる方
内容
主に下記の内容を学習します
・CAATsの概要
  • ・データベースの基礎知識
  • ・ACLのケーススタディ(演習)

 
※本研修/試験では、CAATsツールとしてACLを使用します。

※研修テキストには、書籍『ICCP国際認定CAATs技術者 1冊で学べる! ICCP試験対策テキスト』を使用します。
日数 2日間
CPE単位(ICCP) 対象外
開催日

コースコード: 10002-2502

【オンライン研修】

  • 2025年05月28日(水)
  • 2025年05月29日(木)

※申込締切:2025年05月19日(月)

時間 9:30~16:30(受付9:15~)
ICCP試験日時

コースコード: 51001-2502

【オンライン試験】

  • 2025年06月28日(土)09:30~12:30
定員 10名
金額 ①会員の方
 受講料52,800円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
②当協会の準会員で、公認不正検査士(CFE)の方(特別割引適用)
 受講料46,200円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
③非会員の方
 受講料66,000円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
 

※研修テキストには、書籍『ICCP国際認定CAATs技術者 1冊で学べる! ICCP試験対策テキスト』を使用します。上記受講料には、テキスト代として、書籍代が含まれます。書籍の事前購入は不要です。
※会員については、こちらをご覧ください。
場所 オンライン
持ち物 PC、筆記用具
 
事前確認のお願い
当研修では、ご持参のPCを当協会の研修環境に接続してご受講いただきます。そのため、事前に研修環境への接続テストをお願いしております。
接続テストの方法は、お申込み受付のメールにてご案内いたします。
ご不明な点につきましては、お問合せフォームよりご連絡ください。
受講証明書(修了証) 本コースでは、CFE(公認不正検査士)等の資格維持に必要な継続的専門研修(CPE)単位取得証明に使用できる受講証明書(修了証)を発行します。
資格維持や継続的専門研修(CPE)単位取得の条件については、それぞれの資格の認定を行っている機関にてご確認ください。
研修のお申込はこちら

ICCP試験対策講座(THUMGY Data版)閉会ボタン

ICCP試験対策講座(THUMGY Data版)

ICCPの資格取得を目指す方のためのコースです。
試験範囲をほぼ網羅的に学習していただきます。
 
2025年7月のICCP試験より、試験用のCAATsツールに「THUMGY Data@ for Analytics」(以下、THUMGY Data)を使用します。
本研修もTHUMGY Dataを使用した研修となります(ご使用のPCにTHUMGY Dataがインストールされている必要はありません)。
 
THUMGY Dataは、三恵ビジネスコンサルティング株式会社が開発したデータ分析ツールです。

※本研修のお申込みと同時に、ICCP試験もお申込みいただきます。
 試験の詳細は、「試験申込:2025年7月~」ページの「ICCP試験のお申込み」をご覧ください。

 

申込み受付中

ICCP

対象者・前提条件 ・ICCPの資格取得を目指す方
・THUMGY Dataのメニュー操作、関数を用いた式の作成ができる方
内容
主に下記の内容を学習します
・CAATsの概要
  • ・データベースの基礎知識
  • ・THUMGY Dataのケーススタディ(演習)
日数 2日間
CPE単位(ICCP) 対象外
開催日

コースコード: 10002-2531

【オンライン研修】

  • 2025年06月24日(火)
  • 2025年06月25日(水)

※申込締切:2025年06月13日(金)

時間 9:30~16:30
ICCP試験日時

コースコード: 51001-2531

【オンライン試験】

  • 2025年07月26日(土)09:30~12:30

コースコード: 51001-2532

【オンライン試験】

  • 2025年09月27日(土)09:30~12:30

コースコード: 51001-2533

【オンライン試験】

  • 2025年11月29日(土)09:30~12:30
定員 10名
金額 ①会員の方
 受講料52,800円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
②当協会の準会員で、公認不正検査士(CFE)の方(特別割引適用)
 受講料46,200円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
③非会員の方
 受講料66,000円(税込)+ICCP試験受験料44,000円(税込)
 
※上記受講料には、テキスト代を含みます。

※会員については、こちらをご覧ください。
場所 オンライン
持ち物 PC、筆記用具
 
事前確認のお願い
当研修では、受講者各位のPCを当協会の研修環境に接続してご受講いただきます。そのため、事前に研修環境への接続テストをお願いしております。
接続テストの方法は、お申込み受付のメールにてご案内いたします。
ご不明な点につきましては、お問合せフォームよりご連絡ください。
受講証明書(修了証) 本コースでは、CFE(公認不正検査士)等の資格維持に必要な継続的専門研修(CPE)単位取得証明に使用できる受講証明書(修了証)を発行します。
資格維持や継続的専門研修(CPE)単位取得の条件については、それぞれの資格の認定を行っている機関にてご確認ください。
研修のお申込はこちら

ACL中級データ分析研修閉会ボタン

ACL中級データ分析研修

ACLを使用して、より実務的なデータ加工やデータ分析の操作方法を学びたい方のためのコースです。
このコースでは、10個の操作演習を通じてデータ加工やデータ分析の操作方法を学習します。

申込み受付中

ICCP

対象者・前提条件 ・ACLのメニュー操作、関数を用いた式の作成ができる方
・ACLの操作履歴(ログ)からスクリプトを作成できる方
内容
主に下記の内容を学習します
<操作演習のテーマ>
  • 1. インポートとスクリプトの作成
  • 2. 複数月に分かれたソースデータのインポートと統合
  • 3. データの信頼性検証
  • 4. データクレンジングと重複データの削除
  • 5. 文字列操作
  • 6. 仕訳データ加工~分析しやすいフォーマットへの加工~
  • 7. フィールド数が非常に多いデータのインポートとデータ型変換
  • 8. 同一ユーザーによる受注と出荷の取引
  • 9. 得意先マスタを介した請求データと入金データの照合
  • 10. 過剰在庫の兆候の識別
日数 2日間
CPE単位(ICCP) 12単位
開催日

開催をご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。



時間 9:30~16:30(受付9:15~)
定員 5名程度
金額 ・会員:105,600円(税込)
・一般:132,000円(税込)

※上記金額には、テキスト代を含みます。
※会員については、こちらをご覧ください。

場所 オンライン
持ち物 PC、筆記用具
 
事前確認のお願い
当研修では、ご持参のPCを当協会の研修環境に接続してご受講いただきます。そのため、事前に研修環境への接続テストをお願いしております。
接続テストの方法は、お申込み受付のメールにてご案内いたします。
ご不明な点につきましては、お問合せフォームよりご連絡ください。
受講証明書(修了証) 本コースでは、CFE(公認不正検査士)等の資格維持に必要な継続的専門研修(CPE)単位取得証明に使用できる受講証明書(修了証)を発行します。
資格維持や継続的専門研修(CPE)単位取得の条件については、それぞれの資格の認定を行っている機関にてご確認ください。
研修のお申込はこちら

ACLスクリプト上級研修閉会ボタン

ACLスクリプト上級研修

ACLで高度なデータ処理を行いたい方のためのコースです。
このコースでは、繰り返し処理等、ACLのスクリプトを用いた複雑なデータ処理の操作を演習を通じて学習します。

申込み受付中

ICCP

対象者・前提条件 ・ACLのメニュー操作、関数を用いた式の作成ができる方
・ACLの操作履歴(ログ)からスクリプトを作成できる方
内容
主に下記の内容を学習します
・プログラムについて
  • ・変数について
  • ・繰り返し処理について
  • ・対話型処理について
  • ・演習
日数 2日間
CPE単位(ICCP) 12単位
開催日

開催をご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。


時間 9:30~16:30(受付9:15~)
定員 5名程度
金額 ・会員:105,600円(税込)
・一般:132,000円(税込)

※上記金額には、テキスト代を含みます。
※会員については、こちらをご覧ください。

場所 オンライン
持ち物 PC、筆記用具
 
事前確認のお願い
当研修では、ご持参のPCを当協会の研修環境に接続してご受講いただきます。そのため、事前に研修環境への接続テストをお願いしております。
接続テストの方法は、お申込み受付のメールにてご案内いたします。
ご不明な点につきましては、お問合せフォームよりご連絡ください。
受講証明書(修了証) 本コースでは、CFE(公認不正検査士)等の資格維持に必要な継続的専門研修(CPE)単位取得証明に使用できる受講証明書(修了証)を発行します。
資格維持や継続的専門研修(CPE)単位取得の条件については、それぞれの資格の認定を行っている機関にてご確認ください。
研修のお申込はこちら

※上記の情報は変更になる可能性があります。