Loading...

活動報告

(終了しました)「データ分析監査手法の具体例」講演情報

最終更新日時:2022年02月08日

カテゴリー:

2022年01月26日(水)

当協会の代表理事 弓塲啓司が講師を務め、株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、下記セミナーを開催いたしました。
 
監査の品質向上・効率化に向けて、データ分析の活用は不可欠です。
本セミナーでは、監査でデータ分析を活用するために、具体的な監査手法を事例を交えて解説しております。
本セミナーの録画ビデオをご視聴いただけますので(無料)、ご興味のある方はぜひご覧ください。
 
【開催概要】
「データ分析監査手法の具体例」-CAATs活用による監査プロセスの業務改善-
・開催日時:2022年1月26日(水)11:00~12:00
・開催形式:オンラインセミナー ※Zoomウェビナー利用
・参加費:無料
・講師:一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会 代表理事 弓塲啓司
・ビデオ視聴のお申込み:こちらよりお申込みください。※「ガバナンスNavi」のサイトが開きます。

 
<ICCPの方へ>
本セミナーは、ICCPのCPEの指定記事です。詳細は、指定記事の一覧をご参照ください。

(終了しました)【立命館大学経営学部】「監査におけるデータ分析について」講師担当

最終更新日時:2022年02月08日

カテゴリー:

2022年01月17日(月)

去る2022年1月17日に、立命館大学 経営学部 教授の瀧 博先生のご依頼により、主に経営学部3~4年生の30人の学生向けに、「監査におけるデータ分析について」というテーマで当協会の代表理事 弓塲 啓司が講義をいたしました。
 
講義の目次は下記の通りです。
 
1.コンピュータと監査
 -コンピュータとは何か
 -コンピュータを利用した監査の変遷
 -CAATs(Computer Assisted Audit Techniques)の定義および利点
 -CAATsの課題と今後の対応
 -CA(Continuous Auditing)の定義および利点
2.監査におけるデータ分析(CAATs)
 -全体像
 -仮説および仮説検証手続の立案
 -データ処理およびデータ分析
 -CAATsとCAの関係
 -CAATsとデータサイエンス
 -CAATsと監査の適用フェーズ
 -データ分析手法の浸透度
 -AI監査の可能性
 
当協会では、青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科での講義(2020年~)に加え、新たに今年の9月から他大学の会計専門職大学院での講義も担当するなど、監査におけるデータ分析の普及に努めています。 
 

(終了しました)「これからはじめる!データ分析監査の導入法」講演情報

最終更新日時:2022年01月14日

カテゴリー:

2021年12月23日(木)

当協会の専務理事 上野哲司が講師を務め、株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、下記セミナーを開催いたしました。
 
本セミナーでは、データ分析を内部監査に取り入れることを検討されている方、導入にお悩みがある方に向けて、監査の現場でデータ分析を導入するためのステップをご紹介しました。
本セミナーの録画ビデオをご視聴いただけますので(無料)、ご興味のある方はぜひご覧ください。
 
【開催概要】
「これからはじめる!データ分析監査の導入法」
・開催日時:2021年12月23日(木)11:00~11:50
・開催形式:オンラインセミナー ※Zoomウェビナー利用
・参加費:無料
・講師:一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会 専務理事 上野哲司
・ビデオ視聴のお申込み:こちらよりお申込みください。※「ガバナンスNavi」のサイトが開きます。

 
<ICCPの方へ>
本セミナーは、ICCPのCPEの指定記事です。詳細は、指定記事の一覧をご参照ください。

(終了しました)【青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科】「監査事例研究Ⅲ」講師担当

最終更新日時:2022年01月11日

カテゴリー:

2021年11月07日(日)

当協会の代表理事 弓塲啓司が、青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科にて、2021年11月7日(日)から合計15回(1回90分)のCAATsの講座(監査事例研究Ⅲ)の講師を担当しました。
 
シラバスはこちら
 
当協会は、今後もCAATsおよびデータ分析の分野を社会に浸透させるための取り組みを継続してまいります。
 

(終了しました)【日本公認会計士協会主催】「CAATsを用いた監査手法について」講演情報

最終更新日時:2021年10月21日

カテゴリー:

2021年10月21日(木)

日本公認会計士協会の秋季全国研修会において、当協会の代表理事 弓塲がCAATsに関する講義を行いました。
 
テ ーマ :CAATsを用いた監査手法について
 
内  容:
・CAATsの基本的な考え方(定義・効用など)とは何か?
・CAATsで使うツール(ACCESS/ACL/EXCEL/IDEA等)は何がベストか?
・CAATsはどのようなプロセスで進めるのか?
・CAATs のプロセスではどのような技能が求められるか?
・データをどういう視点で分析すれば、全体を把握し、外れ値を特定できるのか?
 
講  師:弓塲 啓司
 
開催日時:2021年10月21日(木)10:00~11:40
 
会  場:東京都千代田区九段南4-4-1 公認会計士会館 および リモート

(終了しました)「ICCP試験対策本出版記念セミナー~ACL™ Analyticsを活用したDX時代の監査とデータ分析~」講演情報

最終更新日時:2021年05月26日

カテゴリー:

2021年05月25日(火)
Galvanize・三恵ビジネスコンサルティング株式会社・当協会の三社共催で、出版記念セミナーを開催いたしました。

ウェビナー録画版をご視聴いただけますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
ウェビナー資料もダウンロードいただけます。
 
2021年5月25日12:00~13:00開催(Webinar)
『ICCP試験対策本出版記念セミナー~ACL™ Analyticsを活用したDX時代の監査とデータ分析~』
・ご視聴はこちらから(約50分)
・ウェビナー資料のダウンロードはこちらから
 
~セミナー紹介~
①ICCPは、監査でデータ分析を活用できるスキルを見える化する資格
②ACLを活用したデータ分析のやり方と効果的かつ効率的な監査実施のためのイメージ醸成
 
『 Withコロナ環境』により急速に高まる「DX推進」は既に監査現場にも求められており、効果的かつ効率的な監査を実施するためのデータ分析型監査への移行は避けては通れない時代となっています。
そこで本セミナーでは、データ分析を活用して効果的かつ効率的な監査を実施できる人材になるイメージを持ってもらうことを目的として、その達成のために、ACLを活用したデータ分析のプロセスを理解して、立案済み分析シナリオを実現するための方法を解説します。
 
その結果、分析シナリオをACLで実現し、効果的かつ効率的な監査を実施するためのイメージを持っていただけると思います。
是非とも、本セミナーで浮かんだイメージを実務に適用して、効果的かつ効率的な監査への移行に向けた第1歩を踏み出してください。
 

(終了しました)【AsiaRisk様主催】「第13回Risk Japan」講演情報

最終更新日時:2020年11月05日

カテゴリー:

2020年11月17日(火)
AsiaRisk様主催による「第13回Risk Japan 」において、当協会代表理事 弓塲啓司が講演をすることになりました。

講演テーマ:

「デジタルトランスフォーメーション時代の監査に関する見通し~データサイエンスとコンプライアンスおよび監査技術(CAAT:コンピュータ支援監査技法)」

登壇日時:

2020年11月17日(火) 11:20~11:45
 
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.riskjapan.com/jp/programme

(終了しました)「withコロナ環境」での内部監査を考える!~第2回 不正の兆候をつかめる「実践的なCAATs活用方法」について

最終更新日時:2020年07月02日

カテゴリー:

2020年08月27日(木)

株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、『「withコロナ」環境での内部監査を考える!』と題したWEBセミナーを2回に分けて開催いたしました。
 
第2回目は、8月27日(木)に午前と午後の部で開催し、約80名の方々にご参加いただきました。
第1回目では、「withコロナ」環境下での「リモート監査、監査の自動化」をテーマに、リモート監査の枠組みから、コンピュータ利用監査技法(CAATs)の利便性、CAATsの導入ポイントなどをご紹介しましたが、今回は、「実践的なCAATs活用方法」をテーマにして、販売不正に関する事例を用いて統計的な手法(偏差値)について、具体的に解説しました。
 
当セミナーでは、途中で複数回のアンケートを実施し、参加者の方の現状や問題意識などを集計しながら進める形態をとりました。その結果、大変興味深い結果が得られましたので、皆様にもご報告させていただきます。
なお、集計は、回答された方の属性を下記の3つのカテゴリーに分類して行いました。
1会員:ICAEA JAPANの会員で研修を受講されていない方
2研修:ICAEA JAPANの会員であるか否かにかかわらず、ICAEA JAPANの研修を受講された方
3一般:上記以外の方
 

アンケート(1)


アンケート(2)


アンケート(3)


アンケート(4)


 
アンケート結果は、以上です。
第2回目のセミナーを受講された皆様に、改めて感謝いたします。ありがとうございました。
なお、当セミナーはWebにてビデオを公開しています。ご参加できなかった方は、ぜひご視聴ください!
・第1回目:こちら
・第2回目:こちら
 
 
 
【開催概要】
株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、
「withコロナ」環境での内部監査を考える!と題したWEBセミナーを2回に分けて開催いたします。
 
第2回目は、コロナによる世界的な業績不振により、今後は不正の発生が懸念されることから、「実践的なCAATs活用方法」をテーマに、販売不正に関する手口とCAATsによるアプローチ方法をご紹介予定です。
 
開催日時:2020年8月27日(木) 午前の部11:00~12:00 / 午後の部19:00~20:00 
 
お申込みはこちらからお願いいたします。
定員は各回とも先着順で90名となっております。皆様のご参加をお待ちしております。
 
webセミナー
 
【本セミナーに関するお問合せ】
・お問合せフォーム:こちら
・メール:semi_qa@ibridge-jp.com
 

(終了しました)「withコロナ環境」での内部監査を考える!~第1回 コンピュータ利用監査技法(CAATs)による「リモート監査、監査の自動化」を目指して

最終更新日時:2020年07月02日

カテゴリー:

2020年08月04日(火)

【実施報告】
株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、『「withコロナ」環境での内部監査を考える!』と題したWEBセミナーを2回に分けて開催しております。
 
第1回目は、8月4日(火)に午前と午後の部で開催し、150名を超える方々にご参加いただきました。
「withコロナ」環境下での「リモート監査、監査の自動化」をテーマに、リモート監査の枠組みから、コンピュータ利用監査技法(CAATs)の利便性、CAATsの導入ポイントなどをご紹介しました。
なお、第1回のセミナーについてはビデオを公開中です(こちら)。
 
当セミナーでは、途中で複数回のアンケートを実施し、参加者の方の現状や問題意識などを集計しながら進める形態をとりました。その結果、大変興味深い結果が得られましたので、皆様にもご報告させていただきます。
なお、集計は、回答された方の属性を下記の3つのカテゴリーに分類して行いました。
『1会員』:ICAEA JAPANの会員で研修を受講されたことがない方
『2研修』:ICAEA JAPANの会員であるか否かにかかわらず、ICAEA JAPANの研修を受講したことがある方
『3一般』:上記以外の方
 

アンケート(1)


 

アンケート(2)


 

アンケート(3)


 

アンケート(4)


 

アンケート(5)


 

アンケート(6)


 
 
アンケート結果は、以上です。
第1回目のセミナーを受講された皆様に、改めて感謝いたします。ありがとうございました。
 
第2回目は、コロナによる世界的な業績不振により、今後は不正の発生が懸念されることから、「実践的なCAATs活用方法」をテーマに、販売不正に関する手口とCAATsによるアプローチ方法をご紹介する予定です。
 
第2回:2020年8月27日(木) 午前の部11:00~12:00:受付終了 / 午後の部19:00~20:00 
 
お申込みはこちらからお願いいたします。
定員は各回とも先着順で90名となっております。既に午前の部のお申し込みは終了していますが、午後の部には少し空席がありますので(2020年8月25日時点)、皆様のご参加をお待ちしております。
 
 
 

【開催概要】

株式会社 iBridge Japan様、三恵ビジネスコンサルティング株式会社、当協会の3社共催にて、
「withコロナ」環境での内部監査を考える!と題したWEBセミナーを2回に分けて開催いたします。

 
第1回目は、「withコロナ」環境下での「リモート監査、監査の自動化」をテーマに、リモート監査の枠組みから、コンピュータ利用監査技法(CAATs)の利便性を考えます。また、CAATsの導入ポイントもご紹介予定です。
 
開催日時:2020年8月04日(火) 午前の部11:00~12:00 / 午後の部19:00~20:00
 
お申込みはこちらからお願いいたします。
定員は各回とも先着順で90名となっております。皆様のご参加をお待ちしております。
 
webセミナー

 
【本セミナーに関するお問合せ】
・お問合せフォーム:こちら
・メール:semi_qa@ibridge-jp.com
 

(終了しました)【第 10 回 ACFE JAPAN カンファレンス】「データ分析の視点から見た、監査業務や不正調査業務における AI の立ち位置」講演情報

最終更新日時:2019年09月10日

カテゴリー:

2019年10月04日(金)

【実施報告】
令和元年10月4日(金曜日)御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにおいて、一般社団法人日本公認不正検査士協会様主催の第10回ACFE JAPANカンファレンスが開催されました。
 
当協会はスポンサーとして、代表理事弓塲啓司とシニアマネージャー後藤聡が「データ分析の視点から見た、監査業務や不正調査業務における AI の立ち位置」をテーマに講演いたしました。
 
展示ブースでは多くのご来場者の方がお立ち寄りくださり、当協会の活動を知っていただく良い機会となりました。
お問い合わせくださった方からは「実務にCAATsを活用したいが、方法がよくわからない」というお声が多く聞かれ、CAATsや監査の自動化などへの関心度は非常に高いと感じられました。
  
当協会では今後も皆様のお悩みにお答えし、研修、資格の社会的認知を向上させると共に、会員制度の運営を通じてCAATsを実務で活用できる専門家を育成する活動を進めて参ります。
 
◆展示ブースでの様子

 

◆会場内の様子

 
 
【開催概要】

テ ー マ:データ分析の視点から見た、監査業務や不正調査業務における AI の立ち位置

AI 技術の飛躍的な進歩は、監査業務や不正調査業務にも影響があると考えられており、同業務に対するAI技術の適用に関する研究も進められていますが、実用のレベルには至っていないのが現状です。
当セミナーでは、データ分析という視点から、監査業務や不正調査業務におけるAIの立ち位置を明確にするとともに、スタンダードが確立されるまでの間、監査人や不正検査人が行うべき業務イメージと身に着けるべき技能について、解説いたします。

講  師:一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会 
      代表理事 弓塲 啓司
      シニアマネージャー 後藤 聡

開催日時:2019年10月04日(金)13:10-13:30

場  所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水) アクセスマップ

 

(終了しました)【日本公認会計士協会 中小監査事務所連絡協議会主催】「実務における監査の自動化とは」講演情報

最終更新日時:2019年09月10日

カテゴリー:

2019年9月30日(月)
日本公認会計士協会の中小監査事務所連絡協議会において、当協会の弓塲が研修を行います。

 
近年のAI技術の飛躍的な進歩は、監査業務にも大きな影響をもたらすと考えられています。
当研修では、データ分析という視点から、監査業務におけるAIの立ち位置を明確にするとともに、既存の技術を活用してすぐに実現できる監査の自動化について、事例を交えながらCAATsツールの実演とともに解説をしていきます。監査の効率化と有効性の向上に役立つ情報を提供します。
(本研修は、公開講座ではありません。)
 

テ ー マ :実務における監査の自動化とは

講  師:一般社団法人国際コンピュータ利用監査教育協会 代表理事 弓塲 啓司

開催日時:2019年9月30日(月)13:05-14:45

(終了しました)【一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 主催】「不正検査におけるコンピュータ利用監査技法(CAATs)の活用(第4回)」講演情報

最終更新日時:2018年05月28日

カテゴリー:

2019年2月26日(火)
一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN が主催する法人会員向け勉強会において、当協会(ICAEA JAPAN)の弓塲と後藤が、不正検査におけるCAATsの活用をテーマに、必要な知識・考え方と、その活用事例を解説いたします。

 
実際に発生した不正の事例をもとに、監査・検査におけるCAATsの活用方法について解説いたします。
 

内  容:

不正事案におけるCAATsの活用方法(活用事例)2

講師:弓塲 啓司、後藤 聡

開催日時:2019年2月26日(火)

場  所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館401会議室(地図

料  金:無料

お申込み:ACFE JAPAN 法人会員のご所属員であることが条件となります。(CFE 資格の有無は問いません。) ご所属企業の「ACFE JAPAN 法人会員ご担当者様」を通じてお申込みください。

お問合せ:

一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 事務局 担当:松下 昌義様 mail:info@acfe.jp
Web:https://acfe.jp

(終了しました)【一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 主催】「不正検査におけるコンピュータ利用監査技法(CAATs)の活用(第3回)」講演情報

最終更新日時:2018年05月28日

カテゴリー:

2018年11月20日(火)
一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN が主催する法人会員向け勉強会において、当協会(ICAEA JAPAN)の弓塲と後藤が、不正検査におけるCAATsの活用をテーマに、必要な知識・考え方と、その活用事例を解説いたします。

 
実際に発生した不正の事例をもとに、監査・検査におけるCAATsの活用方法について解説いたします。
 

内  容:

不正事案におけるCAATsの活用方法(活用事例)1

講師:弓塲 啓司、後藤 聡

開催日時:2018年11月20日(火)14:00~16:00

場  所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館401会議室(地図

料  金:無料

お申込み:ACFE JAPAN 法人会員のご所属員であることが条件となります。(CFE 資格の有無は問いません。) ご所属企業の「ACFE JAPAN 法人会員ご担当者様」を通じてお申込みください。

お問合せ:

一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 事務局 担当:松下 昌義様 mail:info@acfe.jp
Web:https://acfe.jp

(終了しました)【日本公認会計士協会 中小事務所等施策調査会主催】「第55回 中小監査事務所連絡協議会研修会」講演情報

最終更新日時:2018年05月28日

カテゴリー:

2018年9月7日(金)
日本公認会計士協会中小事務所等施策調査会が主催する研修会において、当協会の代表理事 弓塲がCAATsを用いた監査手法について解説いたします。

 
CAATsないしデータアナリティクスを実務で活用するために必要な知識の習得を目的とした研修会において講義を行います。
 

内  容:

・CAATsないしデータアナリティクスの基本的な考え方(定義・効用など)とは何か?
・CAATsないしデータアナリティクスはどのようなプロセスで進めるのか?
・データをどういう視点で分析すれば、全体を把握し、外れ値を特定できるのか?
・分析手法の紹介
・データ分析事例のご紹介

講師:弓塲 啓司

開催日時:2018年9月7日(金)14:00~16:00

場  所:東京都千代田区九段南4-4-1 公認会計士会館ホール(地図

料  金:無料


(終了しました)【一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 主催】「不正検査におけるコンピュータ利用監査技法(CAATs)の活用(第2回)」講演情報

最終更新日時:2018年05月28日

カテゴリー:

2018年9月4日(火)
一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN が主催する法人会員向け勉強会において、当協会(ICAEA JAPAN)の弓塲と後藤が、不正検査におけるCAATsの活用をテーマに、必要な知識・考え方と、その活用事例を解説いたします。

 
不正や誤謬の発見を目的とした監査・検査におけるCAATsの有用性を、監査証拠の入手方法という観点から、解説いたします。
また、CAATsを活用した監査・検査を実践する上で、取り組み易いテーマとして「仕訳テスト」を取り上げて解説いたします。
 

内  容:

・不正/誤謬の発見に有効な監査証拠の入手方法(精査と特定項目抽出による試査)
・仕訳テスト

講師:弓塲 啓司、後藤 聡

開催日時:2018年9月4日(火)14:00~16:00

場  所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館502会議室(地図

料  金:無料

お申込み:ACFE JAPAN 法人会員のご所属員であることが条件となります。(CFE 資格の有無は問いません。) ご所属企業の「ACFE JAPAN 法人会員ご担当者様」を通じてお申込みください。

お問合せ:

一般社団法人 日本公認不正検査士協会 ACFE JAPAN 事務局 担当:松下 昌義様 mail:info@acfe.jp
Web:https://acfe.jp

1 2